81035/新建築 2010年~2016年 84冊セット 連番揃い 集合住宅 アウトレット リノベーション 妹島和世+西沢立衛 竹中大工道具館新館

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

<商品説明>


●「新建築 2010年~2016年 84冊セット」
出版社名:新建築社サイズ :29×22cm


2010年1月号~2016年12月号まで連番で揃っています。




・「2010年1月号」特集/建築21世紀・2010年とその先イズマイリ・イママット記念館/槇総合計画事務所ペンシルバニア大学/槇総合計画事務所澄心寺庫裏/宮本佳明コーンズ大阪サービスセンター ほか
・「2010年2月号」特集/集合住宅/新しい共有のかたちヨコハマアパートメント/オンデザイン建築がその場所にできること/千葉学
・「2010年3月号」特集/リノベーションという選択リ・ロケーションが切り拓く環境思想東京スカイツリー/日建設計
・「2010年4月号」特集/子どもの学ぶ空間110人による東京建築案内菊竹清訓/林昌二/伊藤滋/西沢大良/太田浩史
・「2010年5月号」特集/日本2010年上海万博インタビュー/妹島和世+西沢立衛田市生涯学習センター逢妻交流館+葉山の小屋/妹島和世
・「2010年6月号」特集/環境オフィス新時代のオフィスと環境/見城辰哉?菅順二?山梨知彦壱岐市立一支国博物館・長崎県埋蔵文化財センター/黒川紀章
・「2010年7月号」特集1/地域の拠点となる医療施設特集2/オリジナルを活かすリノベーション

・「2010年8月号」特集/集合住宅・さまざまな街への働きかけ練馬のアパートメント/長谷川豪和田章+元結正次郎+坂田弘安+奥山信一
・「2010年9月号」特集/新しい建築をめざしてROLEX/ラーニング センター/妹島和世+西沢立衛個の時代から集合の時代へ/乾久美子?藤本壮介?石上純也
・「2010年10月号」特集/木造が生むスケール東京造形大学/CS PLAZA/安田幸一新建築住宅設計競技2010に向けて/西沢立衛
・「2010年11月号」特集/変わる教育のスペース東京国際空港追悼/吉田義男
・「2010年12月号」特集/小さな建築のディテールとディメンション建築をつくることの変化/内田祥哉?松原弘典大阪富国生命ビル/清水建設+ドミニク・ペロー


・「2011年1月号」
特集/豊島美術館/西沢立衛建築の本質へ/閉鎖形からの脱却/川口衞×内藤廣建築の再編集の時代へ/ストックを活かすディテール
・「2011年2月号」
特集/集合住宅/環境の継承と更新BELLE VUE RESIDENCES/伊東豊雄ストック型社会における住宅市場と都市再生
・「2011年3月号」
特集/広がる木造の可能性北沢建築工場/三澤文子+稲山正弘木造建築における3つの可能性
・「2011年4月号」
特集/再生へのアプローチ/建築改修の手法東北地方太平洋沖地震若手建築家のプロジェクト
・「2011年5月号」
特集/東日本大震災/3.11から50日宇土市立網津小学校/坂本一成宇土市立宇土小学校/小嶋一浩+赤松佳珠子
・「2011年6月号」
特集/保育のための空間幼稚園・保育所・こども園ほか社会性を獲得できる空間づくり
・「2011年7月号」
特集/パブリックスペースをつくる共同・共有に向けた建築的アプローチ塚本由晴×貝島桃代×乾久美子
・「2011年8月号」
特集/集合住宅20 housing solutions/新たな住空間の手法阿佐谷南の集合住宅HUTCH/谷内田章夫
・「2011年9月号」
特集/ソニーシティ大崎山梨知彦+羽鳥達也+石原嘉人+川島範久地球の一部となる建築
・「2011年10月号」
特集/利用者に応える医療・福祉施設この夏どう変わったのか/震災は建築の何を変えたか現代都市の9か条/近代都市の9つの欠陥
・「2011年11月号」
特集/周囲と呼応する学校のつくり方社会と接続する構造/エンジニアと社会の関係災害を通過して建築家の職能はいかに変化したか
・「2011年12月号」
特集/仮設による地域の拠点東日本大震災から9カ月/協働から生まれる建築の姿縮小する地方都市再生へのアプローチ

・「2012年1月号」特集/技術を集結する/東日本大震災を経た実践メム・メドウズ/隈研吾まちのデザインに関する覚え書き=乾久美子
・「2012年2月号」特集/集合住宅/重なり合う関係性追悼/菊竹清訓すごろくオフィス/大建met/なわけんジム
・「2012年3月号」特集/既存を生かす条件/リノベーションの実践医療のためのスペース東京マザーズクリニック/伊東豊雄
・「2012年4月号」特集/子どもを育む空間/まちの保育所・幼稚園緑の詩保育園/仙田満+環境デザイン研究所インタビュー/松本理寿輝
・「2012年5月号」特集/現代都市のための9か条浅草文化観光センター/隈研吾帝京大学小学校/隈研吾+日本設計
・「2012年6月号」特集/建築にできること新しい役割と広がり石上純也×中山英之×長谷川豪東京スカイツリー
・「2012年7月号」特集/コミュニケートするオフィス・研究所超高層への挑戦から50年東京の変貌/森ビルが目指した都市像とこれからの課題
・「2012年8月号」特集/集合住宅/集合住宅12のキーワード木密から/Tokyo Urban Ring/北山恒敷地から考えるパッシブデザイン
・「2012年9月号」特集/建築のローカリティを考えるイメージの継承/みんなでつくることアジア的感覚による都市づくり/ン・ラン×安昌寿
・「2012年10月号」特集/現代の医療福祉施設スタジオムンバイのつくりかた/ビジョイ・ジェイン芸術から建築へ/ペーター・カホラ・シュマール
・「2012年11月号」特集/東京駅丸の内駅舎保存・復原大英博物館・パルテノンの色/藤森照信×大里智之スタートしたミャンマーの都市づくり
・「2012年12月号」特集/地域と共に変化する学校統廃合に伴う小中学校の働きかけ

・「2013年1月号」特集/今の時代、これまでの時代岡田新一/近藤正一/原広司/尾島俊雄/伊東豊雄/中村光男ルーヴル・ランス/妹島和世+西沢立衛/SANAA
・「2013年2月号」特集/4つの視点で見る「集合住宅をつくること」丹下健三生誕100年のメッセージ追悼 大谷幸夫村、その地図の描き方/西田司+中川エリカ/オンデザイン
・「2013年3月号」特集/リノベーションでまちに開く既存を生かし、使い続けるための実践丹下健三生誕100年のメッセージ
・「2013年4月号」特集/共に育つ場のデザイン保育施設(保育所・幼稚園・こども園)の試みと地域への広がり地域と繋がる保育施設
・「2013年5月号」特集/モダニズムからヤンキーへ アゲアゲアーバニズムとしての歌舞伎座/隈研吾地域スケールで考える雇用のあり方・働き方
・「2013年6月号」特集/木造建築の展開グランフロント大阪球のキカガクと地球のガカク
・「2013年7月号」特集/ディテールと建築の成り立ち公民連携による新たな建築のかたち 変化する社会と設計2竹林寺納骨堂/堀部安嗣
・「2013年8月号」特集/集合住宅 住み継ぐための工夫集合住宅白書メンテナンス・補修修繕計画について
・「2013年9月号」特集/今ある環境と地域を活かした建築グローバル時代を生きる小豆島の葺田パヴィリオン
・「2013年10月号」特集/医療・福祉建築2013 変化を読み取る設計加賀片山津温泉 街湯
・「2013年11月号」特集/みんなでつくる小さな建築羽田クロノゲート/日建設計土地が持つ場所性の再考、過去から紡がれる未来への視点
・「2013年12月号」特集/ストラクチャーの再編既存の構成を変えるつくり方
赤と青の線/青木淳

・「2014年1月号」特集/キャンパスの再編 個性を生かした大学の更新ワールド・トレード・センター=槇文彦
・「2014年2月号」特集/既存への挑戦リノベーションによる新しい住空間への関わり方京都の集合住宅=妹島和世
・「2014年3月号」特集/木造の可能性 建築の魅力を引き出す木の使い方震災から3年 今だから思うこと
・「2014年4月号」特集/あべのハルカス=竹中工務店環境から建築へ エネマネハウスをきっかけに考える、設備設計のこれまでとこれから
・「2014年5月号」特集/上州富岡駅=武井誠+鍋島千恵/TNA開かれた公共性 駅をつくるということ=武井誠
・「2014年6月号」特集/地域ごとの保育の場美濃保育園 子育て支援棟=象設計集団
・「2014年7月号」特集/虎ノ門ヒルズ環状第二号線新橋・虎ノ門地区第二種市街地再開発事業Ⅲ街区=日本設計現実を生け捕りにするには/青木淳
・「2014年8月号」特集/集合住宅 他者との関わりをデザインする弱い枠組みがつくるタフな空間と社会青木弘司×猪熊純×仲俊治×門脇耕三
・「2014年9月号」特集/WKB=新関謙一郎/NIIZEKISTUDIO+多田脩二建築・建設の現状と課題/2020年とその先六郷の集会所=堀部安嗣建築設計事務所
・「2014年10月号」特集/建築を支えるエンジニアリング大学教育プログラムとキャンパス/藤森照信×隈研吾新たな教育の場と社会を繋げる
・「2014年11月号」特集/木の活かし方を模索する 木造のケーススタディ座談会/建築・都市の課題と未来竹中大工道具館新館=竹中工務店
・「2014年12月号」特集/医療・福祉特集2014 地域環境へのレファレンス京都国立博物館 平成知新館=谷口吉生追悼 岡田新一


・「2015年1月号」特集/上海保利大劇場=安藤忠雄非施設型空間とネットワークふるまいを解放する建築=塚本由晴
・「2015年2月号」特集/集合住宅御徒町のアパートメント=長谷川豪建築設計事務所ビッグデータがもたらす建築・都市への可能性
・「2015年3月号」特集/ブルーボトルコーヒー 清澄白河ロースタリー&カフェ長坂常+山本亮介/スキーマ建築計画全国の市長に聞く、都市の現状
・「2015年4月号」特集/保育の場をめぐる思考 保育施設の実践からビックデータの利用で変わるものづくりの枠組みふじようちえん キッズテラス=手塚貴晴+手塚由比
・「2015年5月号」特集/としまエコミューゼタウン隈研吾建築都市設計事務所+日本設計+ランドスケープ・プラス
・「2015年6月号」特集/東京大学安田講堂 改修東京大学キャンパス計画室(千葉学)・同施設部香山壽夫建築研究所 総合設備コンサルタント
・「2015年7月号」特集/emerging projects 2015大分県立美術館(OPAM)=坂茂建築設計
・「2015年8月号」特集/ホシノタニ団地=小田急電鉄ブルースタジオ 大和小田急建設広がる住まい方の選択肢 多様性と個を繋ぐネットワーク
・「2015年9月号」特集/みんなの森ぎふメディアコスモス=伊東豊雄建築設計事務所Another Utopia=槇文彦
・「2015年10月号」特集/On the water=日建設計山梨知彦+恩田聡+青柳創新しい建築教育のかたち
・「2015年11月号」特集/木造木造による循環型社会 木がもたらす持続可能性木のカタマリに住む/網野禎昭+平成建設一級建築士事務所
・「2015年12月号」特集/小淵沢アートヴィレッジ=北川原温関係性のかたち 本棚から建築・都市まで松岡正剛×塚本由晴+貝島桃代/アトリエ・ワン




・「2016年1月号」以下目次より-----建築論壇/直島から考えるプロジェクトのつくりかた 領域を超えて場を提案する新たな方法歩いて街を体験する
・「2016年2月号」以下目次より-----特集/集合住宅 作品19題建築論壇/「シェア」という状況
・「2016年3月号」以下目次より-----特集/改修という選択 リノベーション12題建築の社会性と建築家の役割
・「2016年4月号」以下目次より-----特集/まちと庁舎 いま求められる公共とはドメスティック・アーバニズム
・「2016年5月号」以下目次より-----特集/子どもを育むまちと建築今、保育施設が応えるもの 作品20題
・「2016年6月号」以下目次より-----特集/更新され続けるキャンパス空間の「今」に見る大学教育の戦略
・「2016年7月号」以下目次より-----特集/医療・福祉2016既存の枠組みを越えた連携・サービスの広がり公園からの都市再生
・「2016年8月号」以下目次より-----特集/集合住宅 作品23題生活の手引きを設計する
・「2016年9月号」以下目次より-----特集/地域の資源を共有する作品17題
・「2016年10月号」以下目次より-----特集/今、働く環境として何を求めるか?多様化する働き方をそれを支えるワークプレイス作品20題
・「2016年11月号」以下目次より-----特集/木造木材を新しい技術として再発見する 作品20題
・「2016年12月号」以下目次より-----特集/建築は記憶 作品17題パラレル・プロジェクションズ









---------------------------------------------------------------------


残り 8 30,370円

(716 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 12月27日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥285,100 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから